ふるさと納税のおせち料理選びで失敗しないために、人気があるおせち料理を選んでおきたいところですよね。
おせち料理は届いてみないと美味しいかどうかわかりませんし、どれを選んだら良いか迷ってしまうもの。
以前ニュースで問題になったような粗悪おせち料理では一年のはじまりが台無しになってしまいます。
年に一度の席ですから、支持されている人気のおせち料理を選びましょう。
返礼品で貰えるおせち料理の中から
- 価格が安い
- 地元特産品を使用
- 特典付きである
これら3つのおすすめポイントからおせち料理を紹介します。
まずは安めの寄附金でもらえるおせち料理から見ていきましょう。
目次
安い金額で得をしたい!安めの寄付金でもらえる豪華おせち料理を紹介
ふるさと納税のお礼品で選べるおせち料理は価格にすると1万円単位のものから数十万円単位までのものまでさまざまです。
ここでは比較的安い金額の寄付でもらえるおせち料理のお礼品をご紹介します。
和洋中おせち「うたげ」(神奈川県山北町)
神奈川県最西端にある山北町で扱われており、寄付金額3万円以上でもらえるおせち料理のお礼品です。
地元にある洒水(しゃすい)の滝から産出される名水を使っているうえ、おせち料理を作る工場も洒水の滝を水源とする酒匂川流域にあるため、具材のおいしさを引き立てている点が特徴として挙げられます。
おせち料理自体は全部で3重、具材が27品目入っている内容です。
画像出典:さとふる公式サイト
このうち一の重には紅白かまぼこやお祝い海老、栗きんとんなどの伝統的な具材が、残りのお重には鶏肉のマスタード・バルサミコやローストビーフ、エビチリソースなどの洋風と中華風の具が入っています。
和洋中3種類の料理が持つ味わいを楽しめるために、伝統的な和風おせちだけ入っているために飽きるということがないような仕様。
もし物足りないという場合は特大サイズで44品目入っている「鳳凰」もあり、こちらは4万円以上の寄付でもらえます。
和洋風三段重板前魂の花籠3人前(大阪府和泉市)
画像出典:ふるぽ公式サイト
大阪府和泉市に2万円以上の寄付をした場合にもらえるおせち料理のお礼品です。
3人前で和風と洋風両方の具材が33品目入っている点が特徴といえます。
画像出典:板前魂本店公式サイト
和風具材の方は頭のついた海老や味付け数の子、黒豆などが代表的で、このうち味付け数の子については太平洋で釣れた本チャン1本ものを丸ごと使った贅沢なものです。
一方洋風の具材は、鮭と貝柱のテリーヌなどのように特に若い世代の方が存分に楽しめるものが多く盛り付けられています。
和風と洋風ともに飽きることなく楽しめる一品です。
割烹料亭監修おせち「おもいやり」三段重3~4人前(愛知県蒲郡市、小牧市など)
画像出典:ふるさとチョイス公式サイト
愛知県蒲郡市や小牧市の返礼品として扱われているおせち料理で、3万円以上の寄付でもらえます。
有名な割烹料亭の総料理長が監修し、ふるさと納税以外でも累計で300万セットの販売実績を記録したほどの名品です。
三段重で全36品目が入っており、紅白かまぼこや伊達巻、黒豆といった伝統的な具材と、カボチャのテリーヌや彩マリーネなどといった洋風の具材が一緒になっている構成になっています。
名料亭の味を心行くまで味わえるでしょう。
ミシュラン1つ星恵比寿「レストランヒロミチ」監修和風おせち(山形県大石田町)
画像出典:レストラン・ヒロミチ公式サイト
山形県大石田町で扱われているおせち料理返礼品で、寄付金額4万円以上でもらえます。
東京恵比寿にあるフレンチの名店「レストランヒロミチ」のオーナーシェフが監修した一品で、二段重・36品目からなるうえにすべて和風の具材という内容です。
なかには伊達巻や紅白かまぼこといったおせち定番の具材に加えて、姫さざえやウナギといった同じ和風でも贅沢な具材まで入っています。
フレンチと和風料理の技法がふんだんに活かされているため、豪華でどの世代にも楽しんでもらえる仕上がりです。
イイトコどりっ!おせち(茨城県筑西市)
茨城県筑西市で扱われているおせち料理返礼品で、1万円以上の寄付でもらえます。中身も13品目と非常にコンパクトになっているため、1人暮らしの方や最低限のお節料理で十分というご家庭の方におすすめです。
内容は紅白かまぼこと伊達巻、栗きんとん、黒豆といった定番料理のほか、銀鮭の昆布巻きやぶりの照り焼き、紅あずまスイートポテトといった少品目ながら楽しめる構成になっています。
ささやかであってもおせち料理を楽しみたい場合に適しているでしょう。
ふるさと納税ならばやはり地元特産品を!特産品を使った人気のおせち
せっかくふるさと納税のお礼品としておせち料理をもらうということであれば、地元特産品が使われたものがいいですよね。
ここではおせち料理の人気お礼品でも特産品が使われたものをご紹介しましょう。
網走特製おせち料理「おいしいまち網走」の特製おせち三段重(北海道網走市)
北海道網走市が扱っているおせち料理返礼品で、4万円以上の寄付でもらえます。
3段中で42品目が入っている豪華な内容で、これだけでも十分に楽しめる一品です。
画像出典:さとふる公式サイト
このおせち料理では網走産の秋鮭やかまぼこに地元の特産品が使われています。
かまぼこについては網走で獲れたホタテの貝柱を丸ごと包んであるため、正月早々癖になる食感を堪能できるでしょう。
また定番の具材以外にも網走で獲れた海産物が使われている料理が多く、代表的なものとしてイカとサーモンの日向夏マリネや鮭キムチなどがあります。
このほかエミュー肉を使ったハムも人気料理の1つです。
むつ市三段重特製おせち本州最北陸奥の国4つの海の贈り物「四宝」(青森県むつ市)
画像出典:さとふる公式サイト
本州最北端の青森県むつ市で扱われているおせち料理返礼品で、5万円以上の寄付金額でもらえます。
中身は三段重42品目と非常に豪華で、津軽海峡で獲れた海産物が多く使われていることで高い人気を誇っている一品です。
具体的には海峡サーモンやいかずし、べこもち、ほたてしらゆきなどがあります。
特にほたてしらゆきは2017年のご当地缶詰グランプリで金賞を受賞したほどの逸品であるため、一度試してみる価値は大きいです。
遠州おせち重+浜名湖うなぎめしセット(静岡県浜松市)
静岡県浜松市で扱われているおせち料理の返礼品で、4万円以上の寄付でもらえます。
18品目と種類は少なめですが、遠州地方で採れた海の幸や山の幸をふんだんに使っているため、地元の味を存分に楽しめるでしょう。
具体的には浜名湖産うなぎのかば焼きやきも煮、遠州ゆば巻き、浜名湖海苔を使った厚焼き玉子、4巻のうなぎめしなど地元の味を前面に出している内容になっています。
画像出典:ふるさとチョイス公式サイト
もちろん紅白かまぼこや伊達巻などの定番料理もあるため、一緒に楽しむと飽きのない正月を満喫できるでしょう。
福知山市三段重特製おせち料理美味彩々(京都府福知山市)
京都府福知山市が扱っているおせち料理返礼品で、4万円以上の寄付でもらえます。三段重に43品目入っているため彩り豊かですが、特に鮎の甘露煮と京地鶏のハム、鹿肉のハムで地元の味を楽しめます。
画像出典:さとふる公式サイト
鮎の甘露煮は福知山市内を流れる清流牧川で獲れたものを、京地鶏のハムは牧川周辺の美しい環境で育てられた地鶏の肉が使われているものです。
さらに鹿肉のハムは地元のジビエ漁師が自ら料理をし、柔らかくて臭みがないために食べやすくなっています。
ふぐ刺し付和洋海鮮おせち(山口県下関市)
山口県下関市で扱われており、5万8千円以上の寄付でもらえるお礼品です。
二段重構成の割に値段が高いものの、それは下の重1つでトラフグの刺身が盛り付けられているためです。
だからこそ正月から日本酒を片手にトラフグの刺身を存分に味わうといった贅沢な食べ方ができます。
フグ関係ではほかにも塩こうじ巻きも入っていて楽しめるでしょう。
ほかにも下関でフグと並ぶ名産品であるアンコウを使ったエスカベッシュや煮物、ニシンの昆布巻きなど地元の海産物を存分に味わうのに適したおせち料理です。
金目鯛入りいぶすき三段重特製おせち(鹿児島県指宿市)
画像出典:さとふる公式サイト
鹿児島県指宿市で扱われているおせち料理お礼品で、4万円以上の寄付金額でもらえます。
三段重で全44品目と豪華な内容で、特に地元の海で獲れた高級魚の金目鯛や、菜の花を使って作った漬物、地元で有名なお菓子であるかるかんが使われている点が特徴です。
品目の多さから伝統的な料理から中華や洋風、お菓子関係まで広く楽しめるため、飽きずに楽しめるでしょう。
中には特典付きのものも、プラスワンのおせち料理返礼品
ふるさと納税でもらえるおせち料理返礼品の中には特典が付いてくるものもあります。
ここではその中で人気のものをご紹介しましょう。
【お正月準備】北の和膳とクラフトビール6本(北海道滝川市)
北海道滝川市で扱われているおせち料理返礼品で、3万円以上の寄付でもらえます。
二段重で中身も一見するとこじんまりとしているような見かけですが、実はタラバガニやイクラといった北海道を代表する海産物が存分に使われています。量より質を堪能したい方におすすめです。
さらに特典として北海道産のクラフトビールが6本ついてくるため、大人数でお酒と一緒に楽しめます。
おせちボイルズワイガニセット(神奈川県山北町)
画像出典:さとふる公式サイト
神奈川県山北町で扱われており、6万円以上の寄付でもらえるおせち料理返礼品です。
おせち料理だけでも45品目もの多さで、重箱も特大の8寸箱が使われていて大人数で正月料理を楽しめます。
加えてタイトルの通り、ボイルしたズワイガニが4肩ついてくるために量的にも質的にも贅沢に味わえる一品です。
宴「老舗の味わい祝膳」三段重豪華おせち料理7.5寸(大阪府貝塚市)
大阪府貝塚市で扱われているおせち料理お礼品で、寄付金額は8万円以上でもらえます。
しかし寄付金額が少し高めである反面、中身は三段重・38品目と豪勢なつくりです。しかも冷蔵品であるため、届いたらすぐに食べられるという意味で手間がかかりません。
加えて申し込んだ方には、国産牛のすき焼き用ロース肉500グラムが届く特典もあります。
正月早々におせち料理とすき焼きを一緒に楽しみたい方にはおすすめです。
豪華!小城の三段重【おせち】郷土料理の特典付き(佐賀県小城市)
佐賀県小城市のおせち料理返礼品で、5万円以上の寄付でもらえます。
和風・洋風・中華が盛り付けられている内容であるうえ、それぞれのシェフが監修している分、存分に楽しめる内容の逸品です。
画像出典:ふるさとチョイス公式サイト
申し込んだ方には有明海産赤貝味付煮と佐賀県産金柑と佐賀ほのかイチゴムースも特典としてついてくるため、食後のデザートに至るまでお得かつ存分に堪能できます。
おせちはセットだけではない、おせちに欠かせない縁起物返礼品で人気のものとは
ふるさと納税でおせち関係の返礼品にはおせち料理だけではなく、おせちに欠かせない縁起物を扱ったものも多いです。
ここでは縁起のよい具材で人気のある返礼品も見ていきましょう。
自家製からすみ22000円(栃木県栃木市)
画像出典:ふるなび公式サイト
栃木県栃木市の返礼品で、2万2千円以上の寄付で送ってもらえます。
からすみは数の子と同じように子供に恵まれるといわれているため、特に夫婦のみのご家庭にはおすすめです。
栃木市から送られるものの場合、天然の塩や高級の芋焼酎に漬け込んだ国産ボラの卵を乾燥させて作ったもので、体にも優しく日本酒との相性も良い特徴があります。
この時期ならではのおせち準備セット(大阪府茨木市)
画像出典:さとふる公式サイト
大阪府茨木市で扱われていおり、1万円以上の寄付でもらえる返礼品です。
ラインナップは味わい昆布巻きや栗甘露煮、丹波黒豆、野菜の炊き合わせ、一口サイズの昆布巻きで、おせち料理づくりの負担を軽くしてくれます。
特に昆布巻きは北海道で採れたそのままの味わいを保っているため、地元の味を堪能できるでしょう。
鮮魚味噌漬けと蒲鉾製品のセット(香川県さぬき市)
画像出典:さとふる公式サイト
香川県さぬき市が扱っている返礼品で、2万円以上の寄付で送ってもらえます。
おせち料理には欠かせないかまぼこに、瀬戸内海名物のブリとサワラを味噌漬けにしたものが付いているものです。
ほかにもちくわやイカ天、ゴボウ巻きも一緒のために、蒲鉾だけでは物足りないというご家庭には特におすすめといえます。
博多の味本舗お正月セット 特選味付数の子と辛子明太子(福岡県那珂川町)
画像出典:さとふる公式サイト
福岡県那珂川町で扱われており、2万円以上の寄付でもらえるお礼品です。
数の子500グラムに加え福岡名産の辛子明太子が1キロ付いているため、おせち料理とご飯を一緒に食べる際は盛りだくさんに楽しめるでしょう。
数の子については旨味たっぷりの白醤油に漬け込んであるため、とても深い味わいとなっています。
量も多いために家族が多くても1人当たりで存分に堪能できるでしょう。
ふるさと納税で人気のあるおせち料理のまとめ
- 寄付金1~4万円ほどで高品質でボリュームがあるおせちを選べる
- 地元特産品おせちは、土地特有の高級食材や受賞名産品を使用
- 特典付きは寄付金額が高いが、ビールやロース肉などがセット
- 縁起物がセットのおせちもあり、中には地元の名産品も
ふるさと納税で扱われているおせち料理の返礼品には、安くても品目の多いものや地元名産品がふんだんに使われているものなど、見た目も味も楽しめるものがたくさんあります。
同じく年末の用事である税金控除とおせち料理選びを一度にできて一石二鳥ですね。
今度のお正月から人気のおせち料理返礼品を狙ってみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のおせち料理選びで失敗しないために、人気があるおせち料理を選んでおきたいところですよね。 おせち料理は届いてみないと美味しいかどうかわかりませんし、どれを選んだら良いか迷ってしまうもの。 以前ニュースで問題になったような粗悪おせち料理では一年のはじまりが台無しになってしまいます。 年に一 […]